「 携帯・スマートフォン 」 一覧
99)UMIDIGI「F1」が気になったので
2019/01/15 | 携帯・スマートフォン
中華スマホメーカーの中では割と名の知れているUMIDIGI。最近同社から出たばかりの「F1」ですが、ざっと調べてみると自身が求めていた、まさに「痒い所に手が届く」仕様でした。UMIDIGI自
97)Xiaomi「Mi Max 3」購入&アンロック備忘録
2018/11/27 | 携帯・スマートフォン
innos D6000を使い始めてから早3年。 使用頻度が低いせいか、まだまだバッテリーは現役バリバリです。 しかし、最新のスマホを使用するようになってからというもの、D6000のもっさり感が否め
96)NEC製「Aterm MR05LN」購入&備忘録
2018/11/16 | 携帯・スマートフォン
タイトルの通り、先日「Aterm MR05LN」を中古で購入しました。 今まで使用していたモバイルルータは、購入から5年が経過し、まだ使用できるものの、最近主流になっているキャリアアグリゲーション非
89)【追記あり】Vernee製スマートフォン「Active」購入&簡易レビュー
2018/01/19 | 携帯・スマートフォン
結局あれからすぐに購入してしまいました。 久々の5.5インチスマホということで、それなりの大きさだなと感じています。 防塵防水構造であること、バッテリー容量が4200mAhもあるのでそこは妥協する
88)Vernee製スマートフォン「Active」が気になったので
2018/01/12 | 携帯・スマートフォン
先日Xiaomi Mi6を購入したばかりですが、Vernee「Active」が気になってしまい、購入するか非常に迷っています。 というのは、いろいろアプリを入れてそれなりに使ってみると、思いのほかバ
87)Xiaomi Mi6購入&ROM焼き備忘録
2018/01/08 | 携帯・スマートフォン
使用していた某中華スマホが故障してしまったため、急きょMi6(RAM4GB/ROM64GB)を購入しました。 ブルーを購入しましたが、メッキ色がやや安っぽさを感じさせます。 入手が困難のようですが
72)中華スマートフォン「LeEco Cool1 Dual」が気になったので
2017/02/14 | 携帯・スマートフォン, 日記
タイトルの通り、「LeEco Cool1 Dual」が気になり、購入するかはさておきチラ裏的な記事を書きたいと思います。 ラインナップはメモリー3GB+ROM32GB(約150USD)、メモリー4G
57)中華スマートフォン「Innos D6000 」使用経過
2015/10/26 | 携帯・スマートフォン
先日購入した「Innos D6000」の使用経過を書きたいと思います。 到着、使用開始から約4週間。 今更ではありますが、充電時のバグ(仕様?)を発見しました。 先に外部バッテリーから消耗す
56)中華スマートフォン「Innos D6000」簡易レビュー&root化
2015/10/01 | 携帯・スマートフォン
※2015/10/4一部追記あり ※使用経過についてはこちら。 先日、中華スマートフォン「Innos D6000」を海外サイトにて購入しました。 オーディオとは関係ありませんが、せっかく